キャンパスライフ
キャンパスの高台に建つ薬学部棟は教室・実験室のほかにCALL教室・医薬品情報室など最先端の設備が充実。研究室では教員と学生が積極的に交流しています。
薬学部実習棟は主に薬学部の実験・実習が行われる校舎です。模擬病室・薬局を備え、病院・薬局実務実習の事前学習に活用されます。また核磁気共鳴装置(NMR)が設置され、有機物構造解析に使われます。
1・2階には先進設備を備えた歯学部の実習室があり、細菌学や口腔衛生学など、さまざまな講義や実習を行います。
キャンパス北側の高台に2棟よりなる解剖学棟があり、系統解剖実習室が中心となり、標本室や最新の設備を備えた遺体処置室と研究室があります。
薬用植物についての生きた知識を学んでもらうことを目的に平成17年3月に造園。敷地内には、東屋や芝生、池などもあり、学生の憩いの場となっています。
席数472席。十分な彩光で、明るく広々と設計された学生食堂です。雰囲気と共にメニューの豊富さも自慢。ランチタイム以外でも学生が集う、活気あふれる場所となっています。
白を基調とした端正なたたずまい、スケール感のある3階建ての建物です。1,206席を数える大ホールは、照明から冷暖房装置にいたるまで近代的な設備を誇ります。学内のみならず、文化的な学外行事にも開放しています。
1・2階とも可動間仕切りで198席にも分割できる、396人収容可能な講義棟でビデオプロジェクター大型スクリーン音響設備等がタッチパネルで簡単に操作出来る近代的建物です。
バスケットコート2面、バドミントンコート6面が確保できる体育館。高い天井、充分な照明、衝撃をやわらげる床面など、科学的に設計されています。
中央棟の1・2階に図書館があります。閲覧や資料調査が自由に行える開架方式を採用。図書約23万冊の他、学術雑誌・視聴覚資料も豊富です。
他大学と文献の相互利用やインターネットを利用した文献検索等が行えます。また、4階には患者を想定したシミュレーション(擬似)実習を体験する実習室があります。
講義室は1階に120人収容の階段教室を3室、2階と3階に1室ずつ、収容231人の階段教室を2階3階にそれぞれ1室設けています。また、最新のAV装置が各教室に完備しています。
21世紀のニーズにマッチした歯科医師を養成するために、6年生一貫教育の総まとめとして患者さんの立場にたった臨床実習を行っています。
本病院は多くの専門診療科と優秀なスタッフを擁し、卒後の臨床研修や地域社会への歯科医療に貢献し、さらに高度先進医療の研究施設として大きな役割を果たしています。
132人収容可能な大講義室3つ、60人収容可能な研修室1室、80人収容可能な研修室1室、学生が学びやすい設備が整っています。