加川千鶴世 講師 [Chizuyo Kagawa]
担当授業科目
小児歯科学
主な研究
- 味覚の発生に関する実験的研究
- 離乳時期および食形態の違いが顎発育に及びす影響に関する研究
- 小児・障がい者の歯の発育、歯科疾患に関する研究
研究
H21年度
1.無痛無汗症患児に対する歯科的管理
奥羽大学歯学誌 37巻 1号 49~52 平成22 3月
相澤徳久、篠田奈々、春山博貴、加川千鶴世、島村和宏、鈴木康生
H22年度
著書
1. 小児の歯科治療 [診察・検査・診断] 、下岡正八、新谷誠康 編、
鈴木康生、島村和宏 著、永末書店、
Ⅵ歯周疾患117-125、Ⅶ外科的処置127-144、全頁数351、2010
2. こんな事故が起こったら ポケットブック トラブルVS リカバリー、
山口秀紀、辻本恭久、坪田有史、横尾 聡 編、島村和宏 著、デンタルダイヤモンド社、
小児・障害者 93 局所麻酔後、咬傷が生じた214-215、
小児・障害者 95 打撲した乳前歯が変色してきた218-219、全頁数239、2010
3. 小児歯科学 第4版、高木裕三、田村康夫、井上美津子、白川哲夫 編、
鈴木康生、島村和宏 著、医歯薬出版、
第4章 頭蓋、顎顔面の発育33-43、全頁数426、2011
H23 論文
1. マウスの舌および軟口蓋における味覚受容器の発生過程 ―受容器の発現時期と味覚機能発現について―
加川千鶴世、大須賀謙二、宗形芳英、鈴木康生 奥羽大学歯学誌 38巻3号、103~114 2011 9
H24 論文
1. 上顎正中部埋伏過剰歯の三次元的観察 -エックス線CTとパノラマエックス線写真との比較-
岡 琢弓 加川千鶴世、 奥羽大学歯学誌 39巻2号、69-79 2012 6
2.身体抑制による呼吸・循環の変動に関する実験的検討
八木幹彦 加川千鶴世 島村和宏 小児歯科学雑誌 50巻3号、210~217 2012 6
H25 論文
1.断乳時期の違いによるマウスの成長発育変化
山内旬美 加川千鶴世、 奥羽大学歯学誌 40巻2号、93-103 2013H26
H26 小児歯科臨床 小児の「食」を考える 1味覚の発達 (株)東京出版 9月 著
小児歯科臨床 小児の「食」を考える 2 (株)東京出版 10月 著
H27 著書
1. 小児歯科学ベーシックテキスト
第15章 顎骨と口腔軟組織の疾患 279-292 島村和宏 加川千鶴世
2016 1 永末書店 共著
H28 著書 特集 臨床の基礎編-後編 ~無痛治療を目指す~
乳歯抜歯の時期と注意点 (株)東京出版 8月 著
H29 著書 わたしが守る・みんなで見守る子どものお口 乳歯抜歯の時期と注意点 デンタルダイヤモンド社
2月 著
H30 著書
1.小児歯科学ベーシックテキスト 2019,3,5 第2版
第15章 顎骨と口腔軟組織の疾患 島村和宏 加川千鶴世 293-306 2019
有田憲司、木本茂成、齊藤正人、島村和宏、関本恒夫 編
2021 著書 わたしが守る・みんなで見守る子どものお口 book 担当範囲 乳歯抜歯の時期と注意点 デンタルダイヤモンド社 著
所属学会・団体名
公益社団法人 日本小児歯科学会
公益社団法人 日本障害者歯科学会
一般社団法人 歯科基礎医学会