大学院・歯学研究科

HOME 大学院・歯学研究科 大学院教員紹介

大学院教員紹介

島村 和宏 教授 [Kazuhiro Shimamura]

担当授業科目
小児歯科学
主な研究

1.成長発育期小児の歯列・咬合ならびに顎顔面頭蓋の発育変化に関する研究

2.エックス線CTによる乳歯・永久歯の発育と過剰歯に関する研究

3.離乳時期の違いによる顎発育や味覚の発達に関する研究

4.乳歯・幼若永久歯への修復材料の応用に関する研究

5.小児口腔疾患の疫学的調査をもとにした歯科保健活動に関する研究

6.心身障害児の歯科治療に関する研究

7.歯科治療時の呼吸・循環に関する研究


研究

H22年度

 

著書

1. 小児の歯科治療 [診察・検査・診断] 、下岡正八、新谷誠康 編、

鈴木康生、島村和宏 著、永末書店、Ⅵ歯周疾患117-125、Ⅶ外科的処置127-144、

全頁数351、2010

2. こんな事故が起こったら ポケットブック トラブルVS リカバリー、

山口秀紀、辻本恭久、坪田有史、横尾 聡 編、島村和宏 著、デンタルダイヤモンド社、

小児・障害者 93 局所麻酔後、咬傷が生じた214-215、

小児・障害者 95 打撲した乳前歯が変色してきた218-219、全頁数239、2010

3. 小児歯科学 第4版、高木裕三、田村康夫、井上美津子、白川哲夫 編、鈴木康生、

島村和宏 著、医歯薬出版、第4章 頭蓋、顎顔面の発育33-43、全頁数426、2011

 

論文

H22

1. 障害児のCT検査のために日帰り全身麻酔を選択した1例、

島村和宏、川合宏仁、富田 修、中池祥浩 ほか、日本障害者歯科誌、31巻、272-276、2010

2. 2種類の局所麻酔薬による障害者の循環動態について ―特に循環器疾患を合

併しない障害者を対象として―、川合宏仁、島村和宏、瀬川 洋、佐々木重夫

ほか、日歯医療管理誌、45巻、78-82、2010

3. 当院における日帰り全身麻酔管理による障害児・者歯科症例の統計的検討 

― 過去10年間の臨床統計から ―、山崎信也、川合宏仁、島村和宏、釜田 朗

ほか、日歯医療管理誌、45巻、94-99、2010

 

H23

1. 全身的合併症を有する患者における局所麻酔後の循環変動についての臨床的検討、

田中克典 川合宏仁 島村和宏 山崎信也ほか、日歯医療管理誌 46巻、42~47、

  2011

2. 歯科治療における小児の啼泣と脈拍数および動脈血酸素飽和度の変動に関する検討、

島村和宏 八木幹彦 山内旬美 相澤徳久、奥羽大学歯学誌 38巻、89~94 2011

3. 歯科治療中の開口保持による動脈血酸素飽和度の変動、

島村和宏 山内旬美 八木幹彦 春山博貴、

奥羽大学歯学誌 38巻3号、123~127 2011 9

4. Effects of a transmitted light device for pediatric peripheral venipuncture and intravenous cannulation.

Shinya Yamazaki,Shu Tomita,Masahiro Watanabe,Hiroyoshi Kawaai,Kazuhiro Shimamura

Medical Devices:Evidence and Research 2011:4 189-192

 

H24 論文

1.身体抑制による呼吸・循環の変動に関する実験的検討

八木幹彦 加川千鶴世 島村和宏   小児歯科学雑誌 50巻3号、210~217 2012 6

 

H25論文

1.乳臼歯の隣接面を含む複雑窩洞におけるコンポジットレジン修復に関する研究

―窩洞形態と充填方法―  

猪狩道代 岡田英俊 島村和宏 、  小児歯科学雑誌 51巻1号、12~25 2014 3

 

H26 論文

1. 多剤内服中の知的障がい者に対するミダゾラムの経口前処置について、

小松泰典、中池祥浩、鈴木史彦、川合宏仁、島村和宏、山崎信也、

奥羽大学歯学誌 41巻2号、63-64 2014 6

2. Acidic extracellular pH promotes epitelialbmesenchymal transition in Lewis lung carcinoma model

Atsuko Suzuki,Toyonobu Maeda,Kazuhiro Shimamura,Yasumasa Kato

Cancer Cell International    2014 14:129 ::-::

 

H26著書

1.. 小児歯科学基礎・臨床実習 第2版

第2章 検査・診断2パノラマエックス線写真の観察・スケッチ    15-18

第9章 保隙装置 74-90   2014 医歯薬出版 鈴木康生、島村和宏

2.  判例からみた医療安全  小児歯科・矯正歯科 

2歳幼児のう蝕治療中死亡事故 62-65   歯列矯正治療の中断、契約解除 78-80

2014 わかば出版 島村和宏

3.  少子化時代の小児歯科 乳歯歯冠修復の原則

DENTAL DAIAMOND 5 48-53 2014 島村和宏

 

H27 論文

1.  A Case of Dental Treatment Under General Anesthesia for a Pediatric Patients With Prlizaeus-Merzbacher Disease

Hiroyoshi Kawaai,Yumiko Mishina, Katsunori Tanaka, Norihisa Aizawa,Kazuhiro Shimamura.Shinya Yamazaki

Oral Health & Dental Management Vol.14  No.6  Decenver. 460-463 2015 

2.全身麻酔後にクループを合併し1週間の入院を要した歯科治療拒否児の1例

山崎信也,遠藤未来,須田修二,工藤香菜恵,鈴木史彦,川合宏仁,島村和宏,大溝裕史

日本歯科麻酔学雑誌 43-2 229-231 2015 4

3. 奥羽大学歯学部附属病院における「なくならない誤飲事故」に関する方策

阿部将太,山崎信也,川合宏仁,島村和宏,瀬川 洋,佐々木重夫,清野晃孝,齋藤高弘

日本歯科医療管理学会雑誌 50-4 244-250 2016 2

 

H27 著書

1.  小児歯科学ベーシックテキスト

第14章 外科的処置 261-278  島村和宏 三科祐美子  

第15章 顎骨と口腔軟組織の疾患 279-292 島村和宏 加川千鶴世

2016 1 永末書店 編集および共著

2. 小児歯科学クリニカルテキスト

第3章 外科的処置 53-60 島村和宏

第4章 顎骨と口腔軟組織の疾患 61-73  島村和宏

2016 1 永末書店 編集および共著

3.  乳前歯のう蝕治療(2) 保存修復

小児歯科臨床20(11) 32-40 2015年11月号  鈴木広幸、島村和宏、永山(猪狩)道代

 

H28 著書

1. 小児科外来や乳幼児健診で使える 食と栄養相談Q&A

平岩幹男 監修  大矢幸弘、堤ちはる、渡部 茂編集

5~11か月(乳児中期~後期) 2016.5.16 初版 (株)診断と治療社 東京

 

2.  子どものう蝕治療とリスクマネジメント 

木本茂成、弘中祥司、田中伸晃 編集       島村和宏 永山(猪狩)道代

3章    03 萌出過程の永久歯のマネジメント 104-105

          04 シーラントの実際と注意点 106-108

DENTAL DIAMOND増刊号 vol.41 No.604 2016.7

 

H29 論文

1. 同条件化での全身麻酔を試みた一卵性双生児の管理経験

木村 楽、川合宏仁、山﨑信也、佐々木重夫、島村和宏、瀬川 洋、齋藤高弘

日本歯科医療管理学会雑誌 52-1 49-51 2017

2. Lesch-Nyhan症候群患児における自傷行為の対応に苦慮した1例

三科祐美子、高橋俊智、島村和宏     小児歯誌 55(3) 397-402 2017

3.総説 小児の歯の外傷 ―小児歯科学雑誌の掲載報告と診療ガイドライン―

中村由紀、齊藤一誠、倉重圭史、鈴木淳司、星野倫範、島村和宏、飯沼光生、

早崎治明、齊藤正人   小児歯誌 55(3) 331-344 2017

4. キャラクター付きボールペンをくわえて転倒した1歳児の口内裂傷に対する周術期管理

安部将太、川合宏仁、山﨑信也、佐々木重夫、島村和宏、瀬川 洋、齋藤高弘

日本歯科医療管理学会雑誌 52-2 94-98 2017

5. 全身麻酔導入後に血液検査を行う対応に関する検討

安部将太、須田修二、古山 昭、大須賀謙二、島村和宏、高田 訓、山崎信也、川合宏仁

奥羽大学歯学誌 45-1 25-30 2018(3月)

 

H29 著書

1.小児歯科学 第5版 白川哲夫他編, 

第3章 頭蓋,顎顔面の発育 33-45 島村和宏     2017.12.10 医歯薬出版 東京

2. 巻頭特集 実践歯学ライブラリー 『小児と術者にやさしい“局所麻酔注射“』

小児の局所麻酔時のリスクマネジメント     島村和宏 

DENTAL DIAMOND 12月号 2017 35-40

3. 特別寄稿 小児歯科診療におけるリスクマネージメント 

―診療室で共有したい意識と情報―

島村和宏  小児歯科臨床 23巻3号 80-86 2018

 

H30 論文

. 日本人小児における乳歯・永久歯の萌出時期に関する調査研究Ⅱ

-その1.乳歯について-

有田憲司、阿部洋子、仲野和彦、齊藤正人、島村和宏、大須賀直人、清水武彦ほか

小児歯科学雑誌 57-1 45-53 2019

 

H30 著書

1.  1.小児歯科学ベーシックテキスト 2019,3,5 第2版

第14章 外科的処置 島村和宏 275-292 2019 

第15章 顎骨と口腔軟組織の疾患 島村和宏 加川千鶴世 293-306 2019 

有田憲司、木本茂成、齊藤正人、島村和宏、関本恒夫 、 

2.小児歯科学クリニカルテキスト 2019,3,5 第2版

第3章 外科的処置 島村和宏 53-60 2019 

第4章 顎骨と口腔軟組織の疾患 島村和宏 61-73 2019 

有田憲司、木本茂成、齊藤正人、島村和宏、関本恒夫 、 

3.歯科衛生士講座 小児歯科学 2018,4,3 初版

第8章 2歯周疾患 3軟組織疾患 4唇顎口蓋裂 島村和宏、永山道代 77-88 2018

第14章 外科的処置 島村和宏 158-168 2018

新谷誠康、安部晴美、飯沼光生、木本茂成、島村和宏、清水武彦、関本恒夫、 永井由美子 

 

H31 論文

1. 日本人小児における乳歯・永久歯の萌出時期に関する調査研究II - その2. 永久歯について -  有田憲司, 阿部洋子, 仲野和彦, 齊藤正人, 島村和宏, 大須賀直人, 清水武彦, 尾崎正雄, 石通宏行, 松村誠士, 石谷徳人, 濱田義彦, 渥美信子, 小平裕恵, 高風亜由美, 長谷川大子, 林文子, 藤岡万里, 茂木瑞穂, 八若保孝, 田中光郎, 福本敏, 早崎治明, 関本恒夫, 渡部茂, 新谷誠康, 井上美津子, 白川哲夫, 宮新美智世, 苅部洋行, 朝田芳信, 木本茂成, 福田理, 飯沼光生, 仲野道代, 香西克之, 岩本勉, 野中和明, 牧憲司, 藤原卓, 山崎要一、日本小児歯科学会

小児歯科学雑誌, 57(3) :363-373,2019

 

H31著書

1. 乳幼児の口と歯の健診ガイド 2019,6.10 第3版

睡眠時の態癖と歯列不正の関係     p131

公益社団法人 日本小児歯科学会編

2. 小児歯科のレベルアップ&ヒント 珠玉のアイデア&テクニック

田中晃伸 牧 憲司 権 暁成 編著    分担 島村和宏

5章 小児の医療管理

    [01]開口器・抑制具の使用について  50-51

    [02]小児患者への麻酔  52-53

    [04]治療時の偶発症を予防する  56-57

2019.6.1  デンタルダイヤモンド社  東京都

3. 歯科衛生士辞典 

一般社団法人 全国歯科衛生士教育協議会 監修

2019.7.20  永末書店 京都    分担執筆  島村和宏

 

R2 著書

1. 小児歯科はじめましょう  2020.6.1 初版

Chapter5 発達機能不全・習癖診断 2 口腔習癖  p64-67  島村和宏

(株)デンタルダイヤモンド社 東京 

田中晃伸 仲野和彦 権 暁成 編著  分担執筆


所属学会・団体名

奥羽大学歯学会

日本小児歯科学会

日本障害者歯科学会

日本歯科麻酔学会

歯科基礎医学会

日本歯科医学教育学会

日本歯科医療管理学会




インフォメーション

奥羽大学

〒963-8611
福島県郡山市富田町字三角堂31-1
TEL.024-932-8931