|
ジャンル |
演者 |
所属 |
演題名 |
1A01 |
嚢胞 |
月村義隆 |
会津中央病院歯科口腔外科 |
顎骨皮質の消失をきたした側方性歯周嚢胞の1例(口外) |
1A02 |
五十嵐秀光 |
秋田大学医学部附属病院 歯科口腔外科 |
口底に発生した奇形腫様嚢胞の1例(口外) |
1A03 |
吉開義弘 |
会津中央病院歯科口腔外科 |
下顎骨に発生した腺性歯原性嚢胞の2例(口外) |
1A04 |
日笠紘志 |
社会医療法人母恋 日鋼記念病院 歯科口腔外科 |
減量口内法で摘出を行った舌下型巨大類表皮嚢胞の一例 |
1A05 |
枝松 薫 |
医療法人徳洲会山形徳州会病院歯科口腔外科 |
Kissing molarsの1例 |
1A06 |
材料・生体材料 |
石川恵生 |
山形大学医学部歯科口腔・形成外科学講座 |
顎変形症手術後における経鼻胃管栄養管理に関する検討~粘度可変型栄養剤と液体栄養剤との比較~ |
1A07 |
前田河 史明 |
札幌医科大学医学部口腔外科学講座 |
口底にピアッシングニードルが迷入した1例(口外) |
1A08 |
木村亮介 |
一般財団法人脳疾患研究所 附属総合南東北病院 口腔外科 |
胃瘻造設患者の現状と今後の課題について(口外) |
1A09 |
中山 実佳 |
福島県立医科大学附属病院 歯科口腔外科 |
FRIOSR Bone Shieldを用いたGBR法の治療成績(口外) |
1A10 |
長谷川博 |
福島県立医科大学附属病院 歯科口腔外科 |
新規GBR用メンブレン-Tiハニカムメンブレンの使用経験(口外) |
1A11 |
悪性腫瘍1 |
瀧本 紘佑 |
北海道医療大学 歯学部 歯学科 生体機能・病態学系 顎顔面口腔外科学分野 |
上顎骨中心性に発生した明細胞型粘表皮癌の1例(口外) |
1A12 |
Bhoj Raj Adhikari |
Div Oral Med Pathol, Health Sci Univ Hokkaido Sch Dent |
Secretory Carcinoma of parotid gland: Report of a case |
1A13 |
下山泰明 |
地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構日本海総合病院歯科口腔外科 |
血小板機能異常症患者に生じた舌下腺腺様嚢胞癌の1例(口外) |
1A14 |
金 将 |
岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野 |
Karapandzic flapにより再建した下唇の術後機能(口外) |
1A15 |
五十嵐隆一 |
日本歯科大学 新潟病院 口腔外科 |
上顎洞内に進展したエナメル上皮癌の1例(口外) |
1A16 |
佐藤健彦 |
北斗病院 歯科口腔外科 |
口腔癌T1,T2症例における頸部リンパ節転移の検討(口外) |
1A17 |
悪性腫瘍2 |
細井直人 |
青森県立中央病院歯科口腔外科 |
青森県立中央病院におけるがん診療医科歯科連携推進について(口外) |
1A18 |
山口響子 |
北海道大学大学院歯学研究院 口腔病態学講座 口腔顎顔面外科学教室 |
頸部郭清術後に鎖骨骨折をきたした1例 (口外) |
1A19 |
重本心平 |
会津中央病院歯科口腔外科 |
モールド照射により機能温存できた頬粘膜癌の一例 |
1A20 |
上野山敦士 |
新潟大学大学院医歯学総合研究科顎顔面口腔外科学分野 |
口蓋隆起部に生じた上皮内癌の1例(口外) |
1A21 |
新山 宗 |
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター口腔腫瘍外科 |
当科で経験した下顎骨骨肉腫の治療経験(口外) |
1A22 |
良性腫瘍1 |
宮本 昇 |
札幌医科大学医学部口腔外科学講座 |
顎骨吸収を伴い乳頭腫状歯肉増殖を示したエナメル上皮腫の1例 |
1A23 |
堀向弘眞 |
札幌東徳洲会病院歯科口腔外科 |
臼後部に発生した筋上皮腫の1例 |
1A24 |
加藤泰史 |
北海道大学大学院歯学研究院口腔病態学講座口腔診断内科学教室 |
上唇に生じた多形腺腫の1例 |
1A25 |
村上 頌 |
新庄徳州会病院 |
移植術により腫瘍内の永久歯を保存し得た小児エナメル上皮腫の1例(口外) |
1A26 |
樋野雅文 |
岩手県立中央病院歯科口腔外科 |
硬口蓋に生じた血管平滑筋腫の1例(口外) |
1A27 |
河西敬子 |
寿泉堂綜合病院 |
上顎洞に進展した歯原性粘液腫の1例(口外) |
1A28 |
診査・診断 |
土屋 恵李佳 |
北海道大学大学院歯学研究院口腔病態学講座 口腔診断内科学教室 |
スクリーニング検査により内科的疾患が発見された2例(口外) |
1A29 |
小野 愛実 |
福島県立医科大学付属病院 歯科口腔外科 |
診断に苦慮したSAPHO症候群の1例 |
1A30 |
成松花弥 |
長岡赤十字病院歯科口腔外科 |
歯肉出血を契機に発見された後天性血友病Aの1例(口外) |
1A31 |
笠原 映 |
新潟大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面口腔外科学分野 |
術前診断に苦慮した紡錘細胞癌の1例(口科) |
1A32 |
伊藤 航 |
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔顎顔面外科学教室 |
頬粘膜癌術後に頸部後発転移が疑われたリンパ上皮性嚢胞の1例(口外) |
1A33 |
長 太一 |
共愛会病院歯科口腔外科 |
口蓋に発生したOral focal mucinosisの1例(口外) |
B01 |
感染症 |
千田健博 |
北海道大学研究院歯学研究院口腔病態学講座口腔顎顔面外科学教室 |
頬部と肺に併発した放線菌症の1例(口外) |
B02 |
西祐也 |
寿泉堂綜合病院 |
小児に発生した顎骨中心性の顎放線菌症の1例 (口外) |
B03 |
西本晃明 |
いわき市立総合磐城共立病院 歯科口腔外科 |
口囲皮膚に発症した毛包虫症の1例(口外) |
B04 |
佐久間要 |
日本歯科大学大学院新潟歯学研究科 顎口腔全身関連治療学 |
診断に苦慮した伝染性単核球症の1例 |
B05 |
西川 真央 |
一般財団法人脳神経疾患研究所 附属総合南東北病院 口腔外科 |
口腔内環境の評価と消化器術後感染性合併症リスクに関する臨床的検討(口外) |
B06 |
馬場 優 |
奥羽大学歯学部総合臨床医学講座 |
学生の麻疹・風疹・ムンプス・水痘血清抗体価解析(口科) |
B07 |
手術 |
笹原庸由 |
山形大学医学部付属病院 歯科口腔形成外科 |
May-Hegglin anomaly患者における智歯抜去の一例(口外) |
B08 |
浅香 雄一郎 |
苫小牧市立病院歯科口腔外科 |
血腫による咽頭狭窄をきたしたワーファリン内服患者の抜歯の一例 |
B09 |
伊藤元貴 |
新潟大学大学院医歯学総合研究科顎顔面口腔外科学分野 |
サージカルガイドを用いて減量術を施行した上顎骨線維性異形成症の1例(口外) |
B10 |
黒田 佳奈子 |
東北大学大学院歯学研究科 口腔病態外科学講座 顎顔面・口腔外科学分野 |
原因歯の抜去とともに開窓術を施行後、歯牙様硬組織の形成を認めた含歯性嚢胞の1例 |
B11 |
村田 勝 |
北海道医療大学 口腔再生医学分野 |
自家脱灰象牙質と埋伏上顎犬歯の即時同時移植7年経過例(口外) |
B12 |
炎症 |
遠藤 諭 |
新潟大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面再建学講座 組織再建口腔外科学分野 |
急速に進行した薬剤関連顎骨壊死に対し外科的治療を施行した1例(口外) |
B13 |
武田裕利 |
東北大学大学院歯学研究科 口腔病態外科学講座 顎顔面・口腔外科学分野 |
宮城県における薬剤関連顎骨壊死の実態調査 |
B14 |
三河 洋平 |
苫小牧市立病院 歯科口腔外科 |
7科との連携が必要であった重症下顎骨骨髄炎の一例 |
B15 |
羽賀健太 |
新潟大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面再建学講座 組織再建口腔外科学分野 |
腎性骨異栄養症を背景にもつ左側口底部蜂窩織炎の1症例(口外) |
B16 |
平野大輔 |
岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野 |
歯性感染症により敗血症性肺塞栓症を発症し傍脊柱筋膿瘍を合併した1例(口外) |
B17 |
近藤道人 |
信楽園病院歯科口腔外科 |
複数の既往歴をもつ高齢患者の多数歯抜歯によって全身性炎症反応症候群(SIRS)を来した1例 |
B18 |
良性腫瘍2・神経疾患 |
武田 啓 |
岩手医科大学口腔顎顔面再建学講座 口腔外科学分野 |
巨大なエナメル上皮腫からの出血に対して動脈塞栓術を用いて止血した1例(口外) |
B19 |
髙橋秀佳 |
市立札幌病院歯科口腔外科 |
顎下部に発生したWarthin腫瘍の1例(口外) |
B20 |
掛端 竜 |
医療法人渓仁会手稲渓仁会病院歯科口腔外科 |
上顎歯肉に発生した巨大な骨形成性エプーリスの1例(口外) |
B21 |
田村 好拡 |
弘前大学大学院医学研究科 歯科口腔外科学講座 |
下唇に発生した若年性黄色肉芽種の1例(口外) |
B22 |
小村 圭介 |
医療法人小村歯科医院 |
下顎智歯根尖性歯周炎により下歯槽神経麻痺を発症した一症例(口外) |
B23 |
長谷 昌尚 |
独立行政法人国立病院機構仙台医療センター 歯科口腔外科 |
下顎智歯抜歯術後に下歯槽神経障害を生じた症例の臨床的検討 |
2A01 |
顎関節疾患 |
栁沼貞之進 |
福島県立医科大学附属病院 歯科口腔外科 |
当科における下顎骨関節突起骨折の臨床的検討(口外) |
2A02 |
瀬上夏樹 |
金沢医科大学病院 顎口腔外科 |
陳旧性顎関節脱臼に対する外科療法の評価 |
2A03 |
矢島優己 |
市立旭川病院歯科口腔外科 |
習慣性顎関節脱臼に対し外科的治療を施行した1例(口外) |
2A04 |
腫瘍関連・唾液腺 |
伊藤良平 |
弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座 |
口腔外科におけるキャンサーボード症例の検討(口科) |
2A05 |
今待 賢治 |
独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 歯科口腔外科 |
北海道がんセンターにおけるがん診療医科歯科前連携(口外) |
2A06 |
中道 祥之 |
北海道大学歯学部歯学研究院 口腔病態学講座 口腔顎顔面外科学教室 |
上顎歯肉癌の頸部リンパ節転移が疑われたIgG4関連リンパ節症の1例 |
2A07 |
永沼佳納 |
新潟県立新発田病院 歯科口腔外科 |
上唇に生じた小唾液腺唾石症の1例 |
2A08 |
齊藤博紀 |
東北大学大学院歯学研究科口腔病態外科学講座顎顔面・口腔外科学分野 |
両側頬粘膜に生じた唾石症の1例(口外) |
2A09 |
悪性腫瘍3 |
櫻井博理 |
地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構日本海総合病院歯科口腔外科 |
舌下腺に生じた上皮筋上皮癌の1例(口外) |
2A10 |
渡邉 紘士 |
新潟県立中央病院 歯科口腔外科 |
舌背に発生した扁平上皮癌に対し逆行性超選択的動注化学放射線療法を施行した1例(口外) |
2A11 |
藤井ふみ |
旭川医科大学医学部歯科口腔外科学講座 |
慢性呼吸不全を有する上顎悪性腫瘍患者に対し全身麻酔下に上顎骨部分切除を行った1例(口外) |
2A12 |
北畠健裕 |
福島県立医科大学附属病院歯科口腔外科 |
局所進行口腔癌に対する導入療法としてのDOC、CDDP、PEP動注・5-FU静注化学療法(口外) |
2A13 |
鈴木翔太 |
いわき市立総合磐城共立病院 歯科口腔外科 |
口腔癌異時性多発例の経過観察中に悪性リンパ腫を発症した1例(口外) |
2A14 |
高橋一彰 |
金病院 |
顎下腺に生じた唾液腺導管癌の1例(口外) |